かべるね理論

備忘録を中心に、かべるねの日々思うところをつらつらと書いていきます。

ロボ投信(・ω・)ノ

先日のエントリで書いた通り、マンションのローンを完済しました(・ω・)ノ

もともと、ミニ株にFXに投資信託ETFなどの投資に手を出してン十万の損を出し、「自分には投資は向いていない」と判断してマンションを買ったのですが、完済時に想定していた人生とは違っちゃってたり、震災で固定資産を持つ怖さを思い知ったり、かといってインフレ来たらどうすんだっていう話もあったりして、今後の家賃分の運用について頭を悩ませておりました。

仕事柄フィンテック絡みの話は聞いていたのでそこら辺かなーと思っていたところ、愛読しているまつのすけさんのブログにおすすめが。

matsunosuke.jp

ウェルスナビという国際分散投資を自動でやってくれるサービスです。

手数料は年利1%、大手銀行からの振込は手数料ゼロ、積み立ても手数料ゼロ、出金も手数料ゼロ

当然元本割れのリスクはありますが、リスク許容度によってハイリスクハイリターンからローリスクローリターンまで5段階に設定することができます。

世界経済全体が失速してしまえばさすがにどうしようもないでしょうが、完全自動で資産運用をするのであればよいサービスだと思います。

また、ちょこちょことお小遣いキャンペーンをやっているのも楽しそうです。

 

FinTechの衝撃

FinTechの衝撃

 

 

ホームタウンオフィス(・ω・)ノ

ネットと機器の発達でワークスタイル革命がもてはやされる昨今ですが、おいらのような田舎出身者には「こんなだったらいいのになー」と思う働き方があります。

それを今適当に「ホームタウンオフィス」と名付けたのですが(・ω・) ←

 具体的には実家そのものやその近くの貸事務所をオフィスにしちゃうというもので、在宅どころではなく「支店」にしてしまう。個人の業務環境のみならず会議室なども整備。

仕事も、本社側の仕事をやりつつ、支店側でも新規に開拓する。

期待される効果としては、東京一極集中の是正、地方創生への後押し、帰省ラッシュの緩和、介護離職等の抑制、新規ビジネス創出、オフィス賃料の抑制、全国的な知名度向上…等々。

こういうの考えてくれる政治家いないかなー

 

  

 

抵当権抹消登記(・ω・)ノ

銀行からの郵便物の不在通知が来ていたので、「昨年末でマンションのローンを完済した件で銀行からお祝いの品でも来るのかな?」なんてアホなことを考えていたら、「金は受け取った。抵当権はそっちで抹消しといてね。司法書士の紹介いる?あと、この書類については受領書の返送をよろしく(はーと)」的な内容でした(・ω・)

中小企業診断士の勉強でビジネス法務についてやっていたこともあり、「これは勉強もかねて自力でやろう」と思い立って、ネットでやり方を調べつつ、有休消化の平日を使って法務局へ行ってまいりました。

具体的には以下のサイトに書かれてるままの手続きだったのですが(笑)

抵当権抹消登記手続きを自分でするホームページ

自分のケースで4点ほど補足すると、

  1. 金融機関からの書類に登記事項証明書が含まれていれば情報は足りるはずだけど、念のために一度家でひな形を埋めてみた方がいい。
    会社法人等番号の桁分け(スマホでググったw)とか添付書類のどれがどれとか家屋番号とか地番とか敷地権の割合とか、単なる転記作業なのに「手持ちの書類で情報足りんのか?」と焦りまくること請け合い。
  2. 法務局では事前相談を受け付けているようなので、連絡を取ってみて予約するのが良いでしょう。
  3. 建物+土地の場合、2筆になるので印紙税は2,000円取られます。
  4. 委任状は記載欄にかかわらず住所と氏名、法人の場合は法人名と代表者名の記載が必要だそうです(受付の人に教えてもらった)。
    金融機関の委任状のフォームによっては個別の記載欄がない場合があるので、その場合はまとめて記入することになります。

なお、抵当権が残ったままだと売買や新規のローン契約に支障が出る場合があり、自分の住所が変わったり相手の会社がどうにかなったりすると素人では容易でない感じになるらしいので早めの対応がよろしいようです(・ω・)ノ

 

自分でできる不動産登記

自分でできる不動産登記

 

 

香木(・ω・)ノ

とある流れで「お香」について調べる機会がありました(・ω・)ノ
香木って「生存競争に有利なように良い匂いのする遺伝子を持った植物」だと思っていたのですが、有名な「沈香」「伽羅」って、「外部要因によって集積した樹脂が、樹木の枯れる過程で熟成してできる」んですね。

その匂いを人間が良いものとする、というのは人間側のパラメータ設定によるもので、当然苦手な人もいるんでしょうけど、なんかすげーなと思ってしまいました。

短いですがこんな感じで。

 

かゆらぎ 沈香(じんこう)

かゆらぎ 沈香(じんこう)

 

 

10年前と10年後(・ω・)ノ

あけましておめでとうございます(・ω・)ノ ←

仕事始めのまったりとした時間の中で、これから世の中どうなっていくんだろうなと考えていて「今って、10年前(2007年の頭)には思いもしなかった世の中になってるよな」とふと思いました。

ざっと拾ってみると

こんな感じでした。

自分が年を食ったのもあって「この先は大体同じような感じなんだろうな」なんて思っていたのですが、普通に考えると10年先も今は思ってもいなかった世の中になっている可能性が高いですね。

みんなにとって不幸な世界になっていないことを願いつつ、年明け一発目のエントリとさせていただきます。。。

 

10年後に失敗しない 未来予想図

10年後に失敗しない 未来予想図

 

 

 

チャリナビ(・ω・)ノ

 だいぶ間が空きました(・ω・)

本のレビューとか書こうと思ってたのに、会社員はつらいものです。

さて、話を変えます。
先日買ったBluetoothヘッドセットを日常的に使っているのですが、今日とある用事により自転車で近くの行ったことのない場所へ行くことになり、その際にスマホGoogleマップを出して場所を調べました。
で、ナビ機能で案内を出したところ「この先の信号を左です」とヘッドセットに音声が流れてくる。

ん?これはもしかしていけるんじゃないのかとそのままスマホをポケットに入れて走り出してみます。
「次の信号を右です」はいはい
「この信号を右です」ここね
「目的地に到着しました」おお着いた

けんじゃねーかコレ(゜Д゜)

まさかの追加投資なしでチャリナビ完成です。

が…当然のように自動車道ではないところではダメで、
「次の信号を左です」
「次の信号を左です」
「目的地はここから東です」
と意思疎通できない感じ。まあナビを切ればいいので大した話ではありません。

個人的にHITだったのはSpotifyで音楽を再生しながらGoogleマップのナビ機能を使ったときに音声が流れると音楽がフェードアウトしてくれたことでした。
無料のサービスだけでこんなことができるとはね。

本当は自転車のハンドルにスマホを固定するのが一番ですが、画面を常時表示にするのも面倒だしバッテリーを食うし運転中に余計な通知とか来ると事故りそうだし置き忘れたらアレだしというのものあるので当面こんな感じで使っていこうかと思います(ノ)・ω・(ヾ)

 

 

 

 

 

チラ裏①(・ω・)ノ

ええ、俗にいうアレです(・ω・) ←

今日は教会で夕べというか夜の集まりがあり、おいらがネタを準備して行くことになっていました。

会社を出たのはいろいろあって18時半過ぎ、タッチの差だったのですが、家に戻ると遅刻してしまうということで職場から直接向かうことに。PCがないのでDropboxに入っているネタ(PDFとテキストファイル)をどうにかして印刷する必要が生じました。プリンターは教会にあります。

まずはスマホ本体にダウンロード。モバイルバッテリーにUSBケーブルが付いているのでこれで教会にあるPCと繋がればすんなり印刷できることになりました。

というところで開始時間ギリギリに教会へ到着です。

まずはスマホを教会の古いPCへ接続。OSはXP、ネットには繋いでいないスタンドアロンのPCです。

・・・認識しない。不明なデバイスとか言ってるー

よし、じゃあスマホで自分のGメールアカウントにファイルを添付したメールを送ってそれをPCでダウンロードしよう。

・・・PC、無線LANにつながんねー。パスワードの形式がどうたらとか言ってるー

ああもう1台PCあったわ、XPだけど昔は無線LANに接続してたからこれなら大丈夫だろ。11ac規格のUSB無線アダプタを差して・・・よし繋がった。ファイルもダウンロードできたぞ。あとはプリンタドライバの入ってるさっきのPCにファイルを・・・どうやって移そう?

デジカメに入ってるSDXCカード使えるかなー

げっダメだ初期化しますかとか言われてる・・・

USBメモリはないか?

あ、昔使ってたBUFFALOの無線ルーターに簡易NASとかってちっちゃなUSBメモリが刺さってたはずだ!

・・・あったあった!このUSBメモリは古いからXPのPCとの相性いいだろ。

よしっ見事に認識、ファイルを移せた。これで印刷できる・・・と、30分経っちゃった。

会社から家に帰ってPC持ってきた方が早かったなw

あ、コンビニでスマホ内のファイル印刷したりとかできたかも。。。

 

以上、チラ裏でしたー(・ω・)ノ